バーベキュー会場設置

ホテル西側に隣接する土地を入手しココをバーベキュー会場にしいようという事になりました。(2019年7月)

岩原スキー場内に位置する関係上、どうしてもシーズンを越して年間建物を維持しようと思うとちゃんとした建設を行わなければ、尋常でない積雪と隣の建物の屋根雪の落雪に持ちこたえるのは無理ということです。結果、グリーンシーズン終了後一旦取り壊して来春に再構築するという結論に至りました。

そして現在2020年6月となり再設営を計画中です。昨年のデータと画像で雰囲気をお伝えし今期は更にグレードUPした構想にしたいと思います。乞うご期待!

隣接する体育館に煙が行かないように防炎シートを張ってあります。
肉と野菜はボリュームたっぷり!炭火なんだけど火力が強すぎて気を抜いていたら肉が燃えてしまいます。肉の油が火力をUPしてしまうんですね。

前期は単管パイプを利用し屋根部分には波板を使用しておりました。波板の直接熱気が当たる部分にはブリキの板を挿入。

設営中の雰囲気です。
各テーブルの真ん中にバーベキューコンロを設置
会場に降りる通路も確保しております。

建物裏側には広いスペースもあり、こちらで別のレクレーションが可能。

バーベキューは肉・野菜のほかに焼きそばセットも付いてます。これが又けっこうなボリュームですが奥のスペースでスタッフが鉄板で調理いたします。

各テーブルごとに盛り合わせセットをご用意しておりますので、ご提供希望順に調理リクエストを承ります。お皿にテーブル番号を記載しお持ちくださいませ。

今回使用している強力な材料をご紹介しましょう!

□ 主に火起こしやキャンプファイヤー用に使用する人工の薪「オガライト炭」です。これは一旦火が付けば火柱が上がる勢いでものすごい火力です。取り扱いには十分な注意が必要ですが実際にはスタッフが火起こしを行いますのでご安心ください。

□ 火起こしをした後コンロに入れる炭を仕上げていきます。火持ちが良くて火力もある高級炭といえば「備長炭」ですよね。一回のバーベキューで使い捨てするのはもったいないほど形もしっかりキープした状態なので、これを一旦酸欠状態にして次回また使用します。

★ バーベキュー会場使用上の注意事項(ルールを守って楽しく)

食材レストランから会場に食材を配置するお手伝いをお願いいたします。17:30スタートですので30分前を目安に係りの方はレストランまでお越しください。
盛り合わせ各テーブルごとに4名/6名/8名といったように盛り合わせが違いますので間違わないようにセットし人数割りごとにテーブルに就いてください。
飲み物飲み物の持ち込みはOKです。アルコールも大丈夫です。ジャグに水を入れてご用意はしておりますが必要であれば皆さんでご用意ください。
後片付けのご協力をお願いします。ジャグ設置テーブル下に各種分別用ごみ箱をご用意しております。基本割れ物の食器ではなく紙皿であったり割り箸、紙コップなどは燃えるゴミで処分してください。バーベキュー皿や焼きそばのお皿は一か所にまとめていただければ結構です。
バーベキュー最終時刻は19:30です。
終了後は速やかにご移動お願いいたします。

ホテルアルファスター岩原をご利用いただく学生の皆様の今この時にしか創れない最高の思い出となるようスタッフ一丸となってお手伝いさせていただきます。

Follow me!

バーベキュー会場設置” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です