岩原(いわっぱら)スキー場–ファミリーから上級者まで幅広く楽しめる

新潟県南魚沼郡湯沢町に位置するJR上越線沿線のスキー場。東京から新幹線で80分で雪の世界に到着!経営は渡辺プロダクションの関連会社で岩原観光株式会社が行っていたが、2009年-2010年シーズンからの営業は、株式会社ライフスタイルサービスが運営している。また上越国際スキー場の運営もライフスタイルサービスである。

初級者向けから上級者向けまで幅広いコースが揃っているが、特にメインゲレンデは平均斜度10度、最高でも12度、なおかつ混雑を感じさせない幅600mの広さで初心者が練習しやすいゲレンデとなっている。

  • リフトクワッド2基、ペア7基
  • スキーセンター山麗にリゾートセンター1、山の中腹にはリゾートセンター2がある。初心者がいるならメインゲレンデに近いリゾートセンター2を拠点とするとよい。
  • 駐車場(合計1,500台)全日無料で24時間ご利用可能。消雪パイプによりスキー場までの坂道や駐車場は雪のないアスファルトですが、スタッドレスタイヤの装着は推奨いたします。関越自動車道「湯沢IC」より5分でアクセスも抜群です。

2022 - 2023シーズン 岩原&上国 リフト料金表

 券種大人(中学生以上)ジュニア(小学生)マスター(55才以上)キッズ(3才~未就学児)    時間
ロング1日券\4,500\2,500\3,300\1,0008:00~ナイター終了まで
6時間券\3,500\2,000\2,500\1,000発券時刻から6時間
ナイター券\1,500\1,000\1,000\1,00017:00~ナイター終了まで
2日券\7,500\3,500\5,500\2,0002日目のナイター終了まで
3日券\10,500\4,500\7,500\3,0003日目のナイター終了まで
1回券すべてが対象 \500    -
障碍者1日券※1\1,500\1,500\1,500\1,0008:00~ナイター終了まで
ファイナル1日券\2,000\1,500\1,500\1,0008:00~17:00(3/23~3/29)
キッズパラダイス入場券Aすべてが対象 \5009:00 ~ 16:00
キッズパラダイス入場券Bすべてが対象 \7009:00 ~ 16:00

※1 障碍者手帳ご提示で本人確認のみ適用

キッズパラダイス入場券(子供雪遊び広場) A・B 当日の入退場OK / Bのみ第1ペアパラレルリフト上り乗車券1回付(リゾートセンター1チケット売り場でのみ販売

ファイナル期間 3月23日 ~ 3月29日のみ

◯ナイター営業時間  平日・日曜日 19:00まで / 土曜日 21:00まで営業


今シーズンの詳細については【岩原スキー場公式ホームページ】でご確認ください。

シーズン券

券種大人
中学生以上
ジュニア
3歳〜小学生
マスター
55歳以上
岩原&上国共通
シーズン券
¥55,000¥35,000¥45,000
岩原シーズン券¥30,000¥23,000¥25,000
上国シーズン券¥35,000¥25,000¥28,000

シーズン券特典

シーズン券の提示でさまざまな特典が受けられます。

  • スクールのプライベートレッスンが30%引きで受講できます
  • レンタルスキーセットまたはスノーボードセットが10%引きで利用できます
  • 他社スキー場のリフト1日券が割引価格でご購入頂けます
    • 岩原&上国共通シーズン券でガーラ湯沢スキー場・舞子スノーリゾート・ナスパスキーガーデン・湯沢高原スキー場・石打丸山スキー場の1日券が2,000円
    • 上国シーズン券でガーラ湯沢スキー場・舞子スノーリゾート・ナスパスキーガーデン・湯沢高原スキー場・石打丸山スキー場の1日券の1日券が2,000円、岩原ロング券が1,500円
    • 岩原シーズン券でガーラ湯沢スキー場・舞子スノーリゾート・ナスパスキーガーデン・湯沢高原スキー場・石打丸山スキー場の1日券の1日券が2,000円、上国ロング券が1,500円
    • ※他社スキー場利用期間:2022年12月17日~2023年3月26日予定
  • お連れ様のリフトロング1日券大人を1名様3,000円で購入できます
    ※大人のみ3名まで割引
    ※シーズン券ご本人様とのご同伴が必要となります。窓口にてシーズン券お引換時に、お申込みください
  • 日帰り温泉入浴が半額で利用できます
    • 上越国際アネックス「縄文の湯」 大人通常1,000円→500円、子ども通常500円→250円
    • リゾートセンター2「いわっぱらの湯」 大人通常600円→300円、子ども通常300円→150円
  • 上国のメインゲート「アネックス駐車場」が無料で利用できます

特典利用時の注意事項
特典を受ける際は、マイページ画面の提示が必要です。 いずれもご本人様のみ有効。
他社スキー場でのリフト券割引購入対象期間は2022年12月17日から2023年3月26日(予定)の各スキー場営業日となります。期間内でもご利用いただくスキー場によっては、天候等により営業しない日程もございます。
各スキー場でのリフト1日券のご購入はご本人様のみ、1日1枚のみとなります。

岩原スキー場 ゲレンデのご紹介

1.メインバーン(ナイター営業あり)

メインバーン

ワイドな緩斜面は岩原スキー場の「自慢」のひとつです。緩やかな斜面は空の広さも体感でき、中級者・上級者の方でも十分にお楽しみいただけるコースです。このメインバーンのゲレンデ整備はもっとも重要視しています。あくまでも広く、そしてフラットに仕上げています。メインバーンからそのままビギナーコース、フロントコースへと滑り込めば1,000m以上の滑走をお楽しみいただけます。全長:1,200m最大幅:200m最大斜度:12°平均斜度:10°

2.グランドバーン(ナイター営業あり)

グランドバーン

でこぼこがなく「すぅ〜」と滑れるのがこのバーンの特徴です。ゲレンデへのメイン入口となる中腹入口から一番近く、緩やかで人気の高いバーンです。初級者の方でナイター経験のない方はぜひここで体験を。ナイターでは眼下に街灯や高速道路の幻想的な灯りを楽しみながら滑走できます。全長:650m最大幅:80m最大斜度:14°平均斜度:10°

3.ワイドバーン

ワイドバーン

岩原で一番緩やかで広々としたコースです。その最小斜度はなんと6度!小さなお子様にも安心して楽しんでいただけます。特に「初心者の素直な滑りに応える」を目標にゲレンデ整備をしてます。上部に「ポールバーン」中間に「スポンジ・ボブ スノーパーク」下部には地区最大級の雪の遊び場「キッズパラダイス」があります。全長:1,200m最大幅:150m最大斜度:12°平均斜度:10°

4.スマイルコース

スマイルコース

広大な雪原という言葉がぴったりのコースです。障害物の無い緩やかで広い斜面を滑るとなぜだか「ニヤリ」としてしまいます。初級でも少し自信のある方におすすめの「ゆる目の圧雪」のコースです。全長:800m最大幅:150m最大斜度:12°平均斜度:10°

5.ウエストコース(ナイター営業あり)

ウェストコース
ウェストコース

スキー場西側に位置するコースです。ねじれのないフラットでワイドな中斜面は気持ちよく風を切って滑走できるので中級者の練習に最適です。もちろん適度な斜度があるので上級者にもご満足いただけるはずです。西側に位置するコースなので夕日が沈む時刻には夕日に染まる山々の美しい姿も楽しめます。全長:650m最大幅:80m最大斜度:23°平均斜度:14°

6.チャレンジコース

チャレンジコース

バッジテストの検定でも使用されるコースです。平均斜度は18度。滑り応え抜群で、手ごたえのある練習にはもってこいです。平日は非圧雪のコースとして楽しめ、滑走者が多くなる土休日ではしっかり圧雪をしたコースをお楽しみいただけます。コンディションが整えばコブ斜面となる日もあります。常に多彩なコースとしてお楽しみいただけるよう整備に力を入れたコースです。全長:400m最大幅:40m最大斜度:23°平均斜度:18°

7.パノラマコース

パノラマコース

滑り出しが緩やかで眼下にリゾートマンション群を眺めながら爽快に滑走できるコースです。ぐぐっと建物が迫ってくるような雰囲気は大迫力!ダイナミックに滑走してください。斜度が変わって来たらフロントコースと合流です。夢中で滑っているとオーバースピードになりやすいコースですのでご注意ください。全長:220m最大幅:40m最大斜度:18°平均斜度:12°

8.ビギナーコース

ビギナーコース

ユルユル~っとした緩斜面で初心者にもオススメな広々としたコースです。ワイドバーンだけじゃもの足りない、ロングコースを楽しみたい!と思ったら山頂から<⑯→⑳→③→⑧→⑩>と続けて滑れる初心者コースをチョイスすれば、なんと連続滑走距離は4000mに達します! 山頂から山麓まで滑りきった時の達成感は他には代えられない心地よさです。全長:150m最大幅:150m最大斜度:18°平均斜度:12°

9.テラスコース

テラスコース

カフェ・スノーマンズ横から滑り出すコースで、途中からフロントコースやポールトレーニングが出来るレーサーズコースと合流します。前半は緩やかなので初心者も気持ちよく滑走できます。合流後は滑走している方も多くなりますので衝突しないように注意しましょう。全長:400m最大幅:40m最大斜度:18°平均斜度:12°

10.フロントコース

フロントコース

岩原に到着すると最初に見えるのがフロントコースです。横幅もタップリあるスキーやボードの中級者向けの比較的滑りやすいコースです。コース中盤より斜度が徐々にきつくなるので、前半は調子を見ながら軽く流しても、後半はしっかりコントロールして滑りましょう。全長:400m最大幅:80m最大斜度:22°平均斜度:13°

11.レーサーズコース

レーサーズコース

ペアパラレルリフトをくぐったあとはレーサー気分が味わえるレーサーズコースに滑り込めます。適度な斜度の中斜面は滑り応えもあって中級者~上級者の方に満足度が高いとご好評をいただいているコースです。全長:220m最大幅:6m最大斜度:24°平均斜度:22°

12.ジャイアントコース

ジャイアントコース

最大斜度35度の急斜面、岩原一番の超難関コースです。上部は未圧雪のフリーゾーンですので新雪の降った翌朝はパウダースノーを存分にお楽しみいただけます。ワイドバーンより見ると、そびえたつ壁のように見える納得のコースです。ここを颯爽と駆け抜けられる方は紛れもない上級者です。全長:600m最大幅:100m最大斜度:35°平均斜度:18°

13.スカイコース

スカイコース

山頂からぐるりと迂回しながら景色を楽しめる中級者向けのコースです。岩原のシンボル「飯士山(いいじさん)」に向かって滑り出し、その後は近くて広い空を感じながら、まるで空に向かって滑走しているかのような感覚を楽しめます。山頂では、滑走ゲレンデと反対側に上国や米どころの魚沼平野(うおぬまへいや)を一望できる絶景撮影ポイントがあります。岩原は空に近い、空が広い、空に向かって滑走できるということを実感できる素敵なコースです。全長:1,400m最大幅:100m最大斜度:25°平均斜度:18°

14.ダイナミックコース

ダイナミックコース

高度感!開放感!そして何より超難関!どれをとっても岩原随一のバーンです。自然のバンク地形も楽しめるダイナミックコースの斜面は新雪、深雪、コブ斜面と日ごとにその名の通り表情を変化させます。変化する斜面に喜びを感じる。同じ条件は二度とない斜面。腕に自信のある方は、ぜひ挑戦してみてください。全長:650m最大幅:50m最大斜度:30°平均斜度:28°

15.テクニカルコース

テクニカルコース

スタート地点は圧雪車2台分しかないコース幅。圧雪時はかなりのテクニックが必要となります。1級の更に上の検定バーンに選ばれるのも納得です。テクニカルコースは選ばれし者のみが制覇できるコース。新雪が積もった時は胸まで埋まるかというフカフカのパウダースノーが楽しめるコースになります。ここでのパウダースノーの滑り心地は写真だけではとても伝えきれません。全長:1,200m最大幅:60m最大斜度:35°平均斜度:18°

16.クルーズコース

クルーズコース

岩原の中では唯一の林間コースです。巻機山(まきはたやま)や谷川連峰が木々の間から見え隠れするコースは癒し効果満点!今シーズンより「初級者の方にも山頂から滑走できる素晴らしさをぜひ体感して欲しい」という観点から、ゆっくり降りてこれるライン整備をしてあります。緩やかなコースですがコース幅がやや狭いので初級者の方はゆっくりと景色を楽しみながら滑りましょう。全長:1,600m最大幅:20m最大斜度:12°平均斜度:7°

17.ナチュラルコース

ナチュラルコース

滑り出しは未圧雪の急斜面で距離感や見た目よりかなりタフなコースです。パウダースノーコンディションの時はみんな競ってシュプールを残しに真っ先に向かってくるコースです。パウダーコンディションが終わると上級者の不整地トレーニングに最適なコースとなります。全長:650m最大幅:100m最大斜度:30°平均斜度:28°

18.ロマンスコース

ロマンスコース

ロマンスリフト沿いの初級の方にも非圧雪コースを体感していただける斜度の緩やかなコースです。雪質最高のファインスノーバーンのエリアに隣接していますので、雪質の良さは岩原でもトップクラス。ここで非圧雪コースの攻略に必要な浮遊感をつかみましょう。全長:650m最大幅:100m最大斜度:18°平均斜度:13°

19.ファインスノーバーン

ファインスノーバーン

岩原で一番雪質の良いバーンです。東向きの斜面で、広くて見通しの良い緩やかな中斜面は適度に起伏もあり、何度でも滑りたくなるコースです。「どうしても雪の素晴らしさを伝えたい」をモットーに、長らくクローズしていたゲレンデを復活。初級の方が積極的に楽しるように、コースは技術の圧雪でやわらか目に仕上げています。全長:650m最大幅:50m最大斜度:18°平均斜度:13°

20.アーチコース

アーチコース

斜度も緩くウサギが斜面を横切るように滑走できる奥添地とメインゲレンデを大きなアーチで結んでいるコースです。その後合流するワイドバーンに向かってクールダウン&スタンバイしましょう。全長:400m最大幅:20m最大斜度:12°平均斜度:5°

Follow me!

岩原(いわっぱら)スキー場–ファミリーから上級者まで幅広く楽しめる” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です