Airウェイト-導入- recruit
店内の待合スペースは3密(密閉・密集・密接)を生みやすい環境です。せっかく来店して頂いたお客様を感染リスクのある環境でお待たせすることや、店舗内でのクラスター感染のリスクには対策を行う必要があります。Airウェイトがあれば待合スペースで待たなくても、受付後は駐車場や外の混雑がない場所で安心してお客様に待っていただき、電話やメールでお呼び出しが可能です。お客様がWebからお店の混雑状況を確認したり、お店に行く前に受付できるオンライン順番受付機能の活用など、来訪タイミングの平準化にも役立ちます。

ホテル アルファスター岩原における導入事例
・フロント受付
時間帯によってフロントロビーが大変込み合う場合がございます。カウンター前に並んでいただかなくても順番に対応することで3密を防ぐ事ができます。
一旦はフロントロビーまでお越しいただくか、混雑状況などを更新していればお客様は空いている時間帯を狙ってチェックインする事ができます。
・お食事会場(レストラン)
一度にお越しいただける人数にも限りがございますので、お客様ごとにお呼びする事ができます。あらかじめA・Bで設定しておいた時間であっても3密を避けるように時間帯を設定する。
A 17:30 ~ 19:00 インターバル15分間でBグループへ
B 19:15 ~ 20:45
・天然温泉「いわっぱらの湯」大浴場
混雑状況を更新することで、お客様が空いている時間を把握できる。
脱衣カゴは半数に減らしておく。
定期的な換気と清掃を徹底する。

▢ 導入に関しての条件
・現在キャンペーンにより導入初期費用は無料ですが、受付が8/31までということ。
・無料での利用期間が6ケ月
以上のことから、スキーシーズンでの導入を検討したいところですが、受付締め切りの8/31なら何とか来シーズンのカバーができるかと思います。

“Airウェイト-導入- recruit” に対して1件のコメントがあります。