観光スポットのご案内
観光名所
日本三大峡谷 清津峡
塩沢宿〖三国街道〗牧之通り
毛渡沢橋梁=日本三大鉄道橋
大源太湖
この湖とこの下流にある四十八滝、そして上流にある青少年旅行村近辺を含めて大源太キャニオンと呼ぶ。
この湖は昔、代々の上田城主長尾房景政景上杉景勝がここで舟遊びをし
永禄7年(1564年)7月5日、長尾政景公がビワ島城主宇佐美定満公に舟上で酒宴の最中に殺されたといわれる野尻ケ池を利用して出来た
砂防ダム周囲約1.5杆 水深十五米、昭和十四年に建設されたアーチ式ダムである。
正面にそびえる山は東洋のマッターホルンといわれる大源太山で標高1579米である。
歴史あるお寺
最上山 関興寺
宗旨は臨済宗(禅宗)で鎌倉の円覚寺派に属す。
開創は応永17年(1410年)で覚翁祖伝和尚が開基す。
「関興寺の味噌は大切な経典を守った有難い味噌
ましてやその味噌の中に600巻もの経典が埋められたならば
さぞかし関興寺の味噌には経典のご利益・功徳があるに違いない」
八海山尊神社
八海山のそもそものいわれは、中臣鎌足公が御神託を頂いて御室(おむろ・現六合目)
に祠をもうけたのが始まりと伝えられております。
八海山には投行者小角(えんのぎょうじゃおづぬ)、続いて弘法大師が頂上で
密法修行されたという事蹟譚があり、古くから両部の霊場として、
山麓周辺の修験宗寺院を中心に八海山信仰が展開されてきました。
瑞祥庵
アクティビティー
湯沢高原ロープウェイ(アルプの里)
苗場ドラゴンドラ
全長5,481m 約25分間の空中散歩は日本一です。高低差もかなりあり景色とともにダイナミックロマンスそのものです。
運行時間 9:00A.M.~3:00P.M. (下り最終 4:00P.M.)
[1] ドラゴンドラ(片道)+田代ロープウェー(片道)
大人 14名まで 3,000円
小学生 1,500円
※現在は料金が変わっているかもしれません。
魚沼名産 老舗の「今成漬物店」名水と共に伝統の味を守る女将がいた。山家漬
今成漬物店の独自の製法「山家漬け」
銘酒「八海山」の純米吟醸の酒粕を蔵であめ色になるまで半年熟成して使用。
地元の昔から付き合いのある農家の最高の食材をつかって、3回漬けかえながら手作業で丁寧につくられるため、少量の限定生産品です
化学調味料、保存料などの添加物を一切使用していない。
■湯沢フィッシングパーク

■夏休み期間中のお知らせ■
7/19(土)~8/31(日)の夏休み期間中は、釣り・つかみ取り・バーベキューコーナー毎日!営業します。(定休日なし)
ルアー釣りも夏休み期間中は、全日ルアー釣り場を解放しています。■バーベキューコーナー営業のお知らせ■
期間:7/12土曜日~9/21日曜日まで。席数を80席に縮小しての営業となります。皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしています。■遊漁料変更のお知らせ■
物価高騰の為、本年度料金以下の通りに変更となります。
■レギュラー券/遊漁料3000円+管理衛生費200円、合計3200円(税込)で最大7匹まで
■ハーフ券/遊漁料2000円+管理衛生費200円、合計2200円(税込)となり最大3匹まで
釣ることができます。
※匹数は獲得保証ではなく釣り上げ可能匹数です。※規定数オーバーの場合は、+1匹400円(税込)となります。
営業時間 opening hours | 9:00〜17:00 10月1日以降 8:30〜16:30 |
---|---|
営業期間/定休日 period / regular holiday | 11月上旬まで(予定) 水曜定休/G.W・祝日・夏休みを除く |
アクセス access | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽6191-512 上越新幹線/越後湯沢駅からタクシー15分 関越自動車道/湯沢I.Cから10分 |
魚の種類 type of fish | イワナ、ヤマメ、ニジマス char,trout(yamame),rainbow trout |