越後湯沢の水遊びPoint【鱒どまり】<飛び込みが出来る>

越後湯沢で川遊び(水遊び)のポイントとして最有力なところといえばますどまり」ですね。

相変わらず他府県ナンバーの車が多い湯沢ですが皆さんよくご存じで、この場所も地元の人はまず行かないぐらい夏の最盛期は込み合っています。

しかし、ここの魅力はやはり飛び込みができる高さの岩からダイナミックに飛び込める事。

それに浅瀬のゆるやかなところで家族連れでも楽しめるといった一挙両得なところでしょう。

岸辺ではバーベキューをしてる人もいれば、川ではギャーとはしゃいでる人もいてこの時期だけは大盛況です。

2020年8月7日近くに「ローソン」ができました。これは非常に便利です!川遊び場「鱒どまり」から徒歩3分でコンビニがあります。

万年橋駐車場は無料で「目印の看板を少し過ぎた左側にあります。

トイレも新設されました。

川岸の空きスペースも使っていましたが、現在は水害により車の進入が困難と

なっておりますのでご遠慮ください。

※これは絶対に注意してほしいのですが、やはり雨の後なんかは山からの水が時間差で流れてくるため増水している時は控えた方が良いでしょう。実際に事故も過去にありましたから。

こんな水鉄砲が2丁セットがうれしい!

この入口からすぐ近くにローソンができました。豊富な品揃えで最新型のコンビニなので非常に便利です。

越後湯沢のもう一つの水あそび場はこちら 「大源太湖(大源太キャニオン)」

大源太湖

そして美しい鉄道橋ときれいな川のせせらぎはこちら 「毛渡沢橋梁」

越後湯沢の水遊びPoint【鱒どまり】<飛び込みが出来る>” に対して2件のコメントがあります。

  1. けい より:

    8月2日と3日に川遊びしました。湯沢町って、冬しか行ったことがなかったけど、夏も素晴らしいですね。子どもたちは、たくさん飛び込みしてました。
    すごくきれいだし、よかったです。
    ただ残念というか、腹が立ったのは、地元のおじさんに車の止め方で注意され、注意するのは、いいのですが、日本語分かりますかと言われて、すごく気分が悪かった。しばらく、新潟の人って排他的な人が多いのかと思うくらいだったです。

  2. パパ より:

    鱒止まりの宣伝するのは良いけど、入り口から入って川岸は駐車場ではなく、草刈りなど管理している方が
    好意で止めさせてくれているだけ。

    入り口はこの看板が目印の上の写真の所は昨年の水害で渡れない状態だったのを手作業で直してました。
    町が用意している駐車場は入り口より上流の左側です。仮設トイレもあるようです。
    常に居る訳では無いようですが、確認するべきだと思います。
    今年は合宿生が少ないせいかゴミが少なく感じます。
    それでもいっぱいおちてます。
    あと、飛び込みポイントは年々浅くなってるので気をつけて遊びましょう。
    冬の間に砂利あげて欲しいなぁ。

コメントは受け付けていません。